[VT2501]自動運転・運転支援システム 実験技術開発エンジニア(一般層 総括職/担当職)

Nissan

<職務内容>

①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション

自動運転技術に関わる車やセンサ/コントローラ/アクチュエータ等の新機能・性能の品質を保証するために、革新的な評価・実験技術(主に台上実験)を開発するとともに、その技術を量産車両開発に適用して搭載される自動運転技術の評価も行っています。実験技術開発と量産車両開発をともに経験でき、自動運転技術のスペシャリストやマネージャーに進むことが期待できるポジションです。

②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション

・自動運転に関する新しいシステムの評価

・実験技術の調査、開発の計画ならびに実行

・量産車両開発における自動運転技術の評価と対策提案(機能の作動が期待通りか)

③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴)

・20名規模のチームでベテランから若手まで各年代のメンバーで構成されています。

・シミュレーションやHILS等の台上技術を活用した業務で、新しい実験技術の開発と量産車両開発の両方を担当しています。

・自動運転の関連部署(実車実験、センサ/制御システム設計)とのコミュニケーション機会も多い部署です。

<アピールポイント(職務の魅力)>

①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい

・自動運転技術の制御構成を理解し期待される機能作動を主に車載通信を利用して評価する、あるいはそのための実験技術を開発する部署です。そのため、最新の自動運転技術はもとより、車載通信に関する技術的な知識や経験を積むことができます。

・量産車両開発も担当している為、プロジェクトマネジメントスキルの習得も可能であると共に、自分が担当した技術が直接お客様に届く実感を持ちやすい職務です。

②将来的に目指せるキャリア、ポジション

実験技術開発, 量産車両開発の両面から技術力やマネージメント力等のスキルを磨き、それら開発業務をまとめるリーダーを経てスペシャリストやマネージャーを目指すことができます。

<MUST>

・理工系大学以上卒

・技術系実務経験

・普通車運転免許

自動車業界経験:あれば尚可

TOEIC:450点以上

<WANT>

・技術系実務経験(自動運転技術/車載通信技術のいずれか)

<求める人物像>

・クルマが好きでより良いクルマ造りに携わりたいと考えている

・技術的な好奇心が旺盛で、「何故こうなるのか?」「これで良いのか?」と考えることが多い

・年収レンジ:月次給( 参考値 )

233,000円~439,000円

※経験・専門性を考慮した上で総合的に確定いたします

想定年収( 参考値 )

約417万円~766万円

・月次給×12か月分+ 賞与(目安値)

・賞与金額は参考値であり、実際の支給時期、金額、支払い条件等については都度決定されます。

※残業手当等、従業員賃金規則に基づき、別途支給

Nissan Corporate site

Nissan YouTube link

Global Career site

実験・評価・認証開発

Read Full Description
Confirmed 22 hours ago. Posted 3 days ago.

Discover Similar Jobs

Suggested Articles